山形・酒田で軽自動車の届出済未使用車をお探しならfino(ふぃの)まで!

車検のコバック
fino山形店0120-15-3440 fino酒田店0120-2170-25          

営業時間: 10:00~18:00 定休日: 毎週水曜日、第1第3木曜日

fino山形店に電話をかける
0120-15-3440
fino酒田店に電話をかける
0120-2170-25
 

営業時間: 10:00~18:00
定休日: 毎週水曜日、第1第3木曜日

スタッフブログBlog
スタッフブログ 2024.05.01

停止線を越えて停車してしまった!どうしたらいいか解説します

停止線を越えて停車してしまった経験は、だれでも一度はあるかもしれません。取り締まられるのではないか、周囲の邪魔になるのではないかと不安になる方もいるでしょう。バックで戻るかそのまま停車し続けるかも悩みどころです。

どうすればいいかはそのときの状況によって変わります。この記事では停止線を越えて停止してしまったときの対処法や越えないコツを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

停止線を越えての停車は本当は法律違反!でも…

停止線を越えて停車は厳密にいえば法律違反です。以下のように道路交通法 第四十三条の内容を違反しています。

第四十三条 車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。この場合において、当該車両等は、第三十六条第二項の規定に該当する場合のほか、交差道路を通行する車両等の進行妨害をしてはならない。

(罰則 第百十九条第一項第五号、同条第三項)

e-GOV 法令検索

「指定一時場所不停止等」や「信号無視」とみなされます。

・指定場所一時不停止等:点数2点、普通車・軽自動車で7,000円の罰金
・信号無視:点数2点で、普通車・軽自動車で9,000円の罰金

そもそも「一時停止」ってどこで何秒止まるの?

停止線を越えて停車すると法律違反になることは分かりましたが、そもそもどこで何秒止まればいいのか疑問に思う方もいると思います。

まず、場所は「車の先端が停止線より手前」です。フロントバンパーが停止線の上に位置すると「越えた」とみなされます。秒数は特に決まっていませんが、取り締まる警察官など第三者が見て明らかに停止したと判断できなければいけません。

ただ、現実には少しバンパーがはみ出すくらいで取り締まられることは少ないようです。雪や豪雨など悪天候の日は、ブレーキをかけても思ったより進んでしまい停止線をはみ出してしまうこともあります。とはいえ、厳密には法律違反なので、越えないように止まる意識を常に持つことは大切です。

停止線を越えてしまった場合の対処方法

停止線を越えてしまったときは、そのときの状況によってバックで戻るか、そのまま停車し続けるか判断してください。

バックで戻ったほうがいい場合

横断歩道の上に止まったときや交差点に進入してしまったときなど、周囲の人や車の妨げになる場合はバックで戻ったほうがよいでしょう。

ただし、その場合は死角に歩行者や車がいないか確かめてから動いてください。特に自転車は遠くに見えても意外と早く近づいてくるので要注意です。

バックするのが危険だと判断した場合は、そのまま停車し続けてかまいません。

そのまま停車し続けたほうがいい場合

交通の妨げになっていない場合は、そのまま停車し続けても問題ありません。ただ、はみ出し具合によっては大型トラックが曲がってくるときに邪魔になるかもしれないので、その場合はバックでスペースをあけてください。

停止線を越えないよう意識するポイント

停止線を越えないために意識するポイントを紹介します。

・サイドミラーとAピラーの間から停止線が見えるくらいで止まる
・停止線にはクリープ現象で近づく
・人が少ない場所で練習して車両感覚をつかむ

Aピラーとは運転席右前にある、フロントガラスやルーフを支えている骨組みです。車種や座席の高さに左右されますが、Aピラーとサイドミラーの間に停止線が見えるくらいで止まると、いいくらいの場所に停車できます。

また、停止線に近づくときは十分速度を落とし、アクセルを踏まない状態で車が勝手に低速で進む「クリープ現象」を利用しましょう。

最後に、車両感覚をつかむため人が少ない場所で練習するとよいでしょう。停止線ぴったりだと思っても、意外と手前で止まっているケースが多いです。

まとめ

停止線を越えてしまった場合、焦らず冷静に対処することが重要です。そのときの状況に応じて、バックするかそのまま停車するか判断してください。

この記事で紹介した対処方法を参考に、安全な運転を実現してください!