アイスクリンでひと休み♪庄内の魅力がギュッと詰まった【産直あねちゃ】へ

鶴岡市・羽黒町にある「産直あねちゃ」で今話題なのが、色とりどりの“アイスクリン”。
店内奥にひっそりとあるコーナーで、ひときわ目を引く冷凍ショーケース。そこにはなんと、全10種類ものフレーバーがズラリ!

中でも人気なのはイチゴ味のアイスクリン。ひと口食べれば、ほんのり甘酸っぱくて、しゃりっとした食感が心地よくて……思わず笑みがこぼれちゃいます!アイスとソフトクリームの間のような、ふわふわ×さっぱりの新食感です。
庄内でアイスクリンが食べられるなんて意外かもだけど、実はリピーターも多く、”羽黒山参拝の帰りに必ず立ち寄る”という常連さんも多いとか。

フレーバーは【しろ(バナナ味)・バニラ・まっちゃ・チョコ・イチゴ・マンゴー・栗・白桃・さくら・ゆず】の全10種類。1段(250円)~5段まで重ねることができるから、欲張り派も満足できちゃいます!
掘り出し物がいっぱい!新鮮野菜&お花がずらりと並ぶ店内


「あねちゃ」は、ほぼすべてが手作り&地元産という、こだわり満載の産直直売所。
店内には、地元のお母さんたちが丁寧に作った季節の野菜やお花、漬物や加工品が並んでいて、どれも手頃な価格です。
春になると、「赤みず」や「わらび」、「孟宗筍(もうそうだけ)」など、庄内ならではの山菜が店先にずらり。訪れた日には、立派な孟宗が並んでいて、皮付きのまま山から直送されたような新鮮さにびっくりでした!

季節ごとの人気野菜はこちら↓
春:わらび、たらの芽、孟宗、赤みず、青みず
夏:だだちゃ豆、民田ナス、桃
秋:ムキダケ、マスダケ、赤カブ
冬:干しぜんまい、干しわらび、庄内あさつき など
買い物目的じゃなくても、季節の彩りを見るだけで楽しい。地元の人とのちょっとした会話も楽しくて、ふらっと立ち寄りたくなる理由が分かります。
おやつにぴったり♪懐かしの「玉こん」や手づくりシェイクも!

アイスクリンに並んで人気なのが、庄内のソウルフード「玉こん」。
しょうゆベースのしょっぱめの味がしっかりしみ込んでて、1本食べるとついついもう1本と手が伸びてしまいます。
店内にはテイクアウト用の手づくりシェイクもあって、これまた絶品。手作りの良さがじんわり伝わってくるやさしい味で、暑い日には特におすすめです。冷たいスイーツでひんやり、玉こんでほっと一息。どちらも魅力たっぷりです。

おやつ感覚で楽しめるメニューが多いので、子ども連れでも立ち寄りやすいのもうれしいポイントですね!
秋と初夏、それぞれのお楽しみ♪ 産直あねちゃの季節限定イベント

産直あねちゃでは、季節ごとに楽しい催しや限定商品が登場し、訪れるたびに新たな発見があります。11月には毎年恒例の「柿まつり」が開催され、羽黒産を中心に庄内各地の柿がずらりと並びます。
当日は11時から先着100名様に、お餅と柿のプレゼントもあり、地元の方はもちろん観光客にも大人気!ラ・フランスや庄内柿などの発送も承っており、秋の味覚を大切な人へ贈るのにもぴったりです。

また、端午の節句が近づく初夏の時期には、毎年楽しみにしている方も多い「笹巻き」が登場。もちもち食感がクセになるこの季節のごちそうは、数量限定で販売されるほか、手作り用の笹の葉も取り扱っています。
確実に手に入れたい方には予約がおすすめ。年々価格は少しずつ上がっているそうですが、その分、素材のよさと手間ひまかけたおいしさには変わりません。
そんな季節ごとの楽しみも、「あねちゃの店」の魅力のひとつ。旬を感じる喜びが、ここにはあります。
羽黒山の帰り道、ちょっと立ち寄って癒やされよう
羽黒山参拝のあと、少し足を延ばせば、そこにあるのは地元の“おいしい”が詰まったあったかい場所。アイスクリンでひんやりクールダウン、旬の山菜で春を感じ、玉こんでほっこり…。
「産直あねちゃ」は、華やかな観光施設とは違うけど、だからこそ、本当の庄内の魅力を味わえる場所。おいしくて、やさしくて、そしてちょっと懐かしい——。そんな時間が、ここには流れています。
今回紹介した施設情報
住所:山形県鶴岡市羽黒町狩谷野目字宮野下149-2
電話番号:0235-62-3895
営業時間:9:00~17:30
定休日:無休
駐車場:5台
アクセス: 鶴岡駅から車で約11分
酒田駅から車で約34分