新鮮魚介が主役!酒田港を望む「漁師飯 番屋」で味わう極上ランチ

2023年7月、酒田市の港近くにオープンした「漁師飯 番屋」は、漁船会社を経営するオーナーが自ら釣り上げた新鮮な魚を提供する、まさに“漁師のための食堂”のような存在。大きなガラス窓からは酒田港が一望でき、運が良ければオーナー自らが操縦する遊漁船の姿も見ることができます。
名前の由来である「番屋」とは、漁師たちが集まって食事や休憩、作業を行う場所。そんな空間をイメージし、豪快かつ新鮮な海の幸をリーズナブルに楽しめるのがこの店の魅力です。
見た目も味も二重丸「サーモンとイクラの親子丼」

メニューは大きく分けて丼物と定食の2種類。どちらにも小鉢とお味噌汁が付いています。丼物で一番人気は、「特選丼」だそう。ほどよい酢飯の上に、マグロ、サーモン、イカなど旬のネタが約10種類も贅沢にのっています。見た目も鮮やかで、まさに“酒田港の宝石箱”といった一品です。

丼物メニューの中で根強い人気を誇るのが「サーモンとイクラの親子丼」。酢飯の上に敷き詰められた厚切りのサーモン、そしてその上にたっぷりとのせられた鮮やかなイクラ。見た目の美しさに目を奪われるだけでなく、食べた瞬間にイクラのプチプチ食感とサーモンのとろける旨味が一体となって押し寄せます。
イクラは味付けも程よく、素材の味を活かした絶妙な塩加減。酢飯との相性もばっちりで、最後の一口まで飽きることなく楽しめます。数種類の小鉢と味噌汁もセットになっており、ランチとしての満足度も高め。見た目も味も、まさに”海の宝石箱”のような一杯です。
サクサク感がたまらない「フライ定食」

定食メニューで人気を集める「フライ定食」は、サクッと揚がった白身魚やエビフライ、カキフライなど数種類の海鮮フライが盛り合わせで提供されます。衣は軽やかで、噛むたびに中からあふれる魚の旨味が口いっぱいに広がります。
添えられたタルタルソースは自家製で、まろやかな酸味とコクがフライとの相性抜群!揚げたての熱々を頬張れば、思わず笑顔になること間違いなし。小鉢や味噌汁もついて、ボリューム満点ながら重く感じさせない定食です。

揚げ物好きには「天ぷら定食」もおすすめ。海老、キス、ナス、カボチャなど、旬の食材をふんだんに使った天ぷらが色鮮やかに盛られています。衣は軽くてサクサク、中の素材はふんわりジューシー。
特製の天つゆはやや甘めで、天ぷらの旨味をさらに引き立ててくれます。大根おろしと一緒にいただくことで、後味もさっぱり。お腹も心も満たされる上品な定食です。
また、店内にはお子様用の椅子も用意されており、家族連れでも安心して利用できます(ベルトはないタイプなのでご注意を)。小さなお子さまを連れてのランチタイムにもぴったりですよ。
金・土限定の居酒屋営業も見逃せない
週末の金・土曜の夜には、居酒屋営業も実施中。新鮮な魚介の刺身盛りはもちろん、「季節の鍋」や「焼き鳥」、「アンチョビキャベツ」といった一品料理も充実しています。店内は広々としており、60席以上を備えた開放的な空間で、宴会や団体利用にも対応しています。
また、日本酒の取り揃えも豊富で、地元・酒田の銘酒「初孫 魔斬(まきり)」など、料理と一緒に楽しめる地酒もラインナップ。美味しい肴と美酒で、週末の夜をゆったり過ごすのにぴったりなスポットです。
漁師の情熱と港の恵みが詰まった一軒
漁師の目利きで選ばれた魚介を、丁寧に調理して提供する「漁師飯 番屋」。ここには、海と向き合う人々の誠実な姿勢と、食材への真摯な想いが込められています。港の景色を眺めながら、新鮮な魚料理を楽しめる贅沢な時間。
食後には、店内で販売されている鮮魚や加工品をお土産として購入することもできるため、観光の合間に立ち寄るのにも最適です。地域の味をそのまま持ち帰れるのは、旅行者にとってもうれしいポイント。
酒田に訪れた際は、ぜひこの味を体感してみてください。
今回紹介した施設情報
住所:山形県酒田市山居町2丁目14−15
電話番号:0234-68-0174
営業時間:11:00〜14:00
(金・土のみ 17:00~22:00)
定休日:月曜日
駐車場:あり30台(店舗前)
アクセス: 酒田駅から車で約6分
鶴岡駅から車で約30分